2011 12/26 22:44
伊藤透雪
もう書かないと書いておいて書くのは気が引けるのですが・・・
「無意識の偽善」的な振舞い、についておっしゃりたかったわけですね。
そして議論は進んで、「ノブレス・オブリージュ」の語義に関するものになっていった、と。
短期記憶の弱い人間にはこの変化についていけませんでした。
良く読み返してみて、私の思い違いだった部分があったことは申し訳ないです。事実を知っていてのご発言だったわけですね。
でも、それなら最初の発言から今まで続くお話の中で、なぜ良いように捉えず、
「ひっかかる」のか、言葉一つでそのように考え及ぶのか、未だにわかりません。
良い結果の前に素直になれないのは、人として悲しいと私は思うのです。
あくまでも私の思い、考え方ですけれど。
だから「悪意はないと思います」とレスをしていました。
また、タブーだから議論するな、と一言も言っておりませんし、
どのような考え方を持っているかは、個人の自由だと思っていると先に
おことわりして書いていますよね。
私の伯父は天皇陛下様という表現をします。それにいちいち変だとは言いませんし、思いもしませんよ。
伯父が尊崇してやまない気持ちがそういう表現になるんだろう、と思っているので。
間違っていても、心の思う表現はあるんだと思います。
続きは議論スレッドでした方がよろしいかと・・・。
でも、多分平行線のような気もします。お互いにああ言えばこう言うになってしまったのが恥ずかしくなりました。