10/11 12:58
深水遊脚
少し雲行きが怪しいかな?ともあれ中国にまつわるいろんなことがここで語られたことを個人的に面白がっています。全然意図してませんでしたから。
李白の酒と詩にまつわるエピソード、実際に見て知った酒の飲み方の違い、これらが柔らかく結び付いてある人のなかで中国人の酒飲みというイメージに結び付く。そして他の人からそれは言い過ぎというブレーキがかかる。まさにいまこのスレで観察されたように人の認識は流動的です。一時的な先入観があっても、それが新たな資料で修正される可能性は常にある。流れを止めないことが大事かもしれません。来るものを拒むようになったら危ない。
統計については、先に展開した2つのベクトル、ありのままの把握と都合よい利用とでいえば、後者の使われ方が多い印象を私はもっています。注意は必要でしょうね。
断定表現はしないに越したことはないですが、ちまたのおしゃべりのレベルではわりとよく聞きます。楽観的な私は、ブレーキが機能していることを期待しますが、うまく行かないことが多々あるのも知っています。