即興詩スレッド(22) ながしそうめん10軒目(186) みんなのことばの使い方を集めるスレッド (仮称(6) ぼくのわたしの美味しいカレー(131) システム関連スレ3(786) これは否定したい!6(546) 投稿された詩のタイトルだけを使って詩を作ってみよう(34) 題名だけのスレ12(757) 詩集・詩誌のスレッド(366) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(296) ロックって何ですかね(791) うっかり寝落ち。 2023年4月(9) 連座 萬草庵 参軒目(245) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 恋文(699) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] Home

システム関連スレ3 (その他)スレッドオペレーター:片野晃司
システム関連の質問、提案はこちら。。

過去ログ:
システム関連スレ:http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=1
システム関連スレ2:http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=11005
編集のテスト

[160]ソティロ[2007 08/05 12:53]
>>158 片野さん了解です確認しました、ありがとうございます。

new!の感知する?範囲(期間?)が広くなったんですかね?
それから確実に読んだはず、という作品がやっぱり未読になっていました。
(それは去年年末に投稿された作品で読んだのは結構前です)

##やっぱり不便なわけでもないけど、一応。。
##あ!これですね>既読情報のうち、もっとも日付の古い文書よりも古い文書はすべて既読として扱われます。(ヘルプより)
 

[159]片野晃司[2007 08/05 11:54]
トップ10のところに「評価」というリンクをつけました。
お試しください。(今後の成り行きによっては取り下げる可能性もあり)
 

[158]片野晃司[2007 08/05 08:00]
>>156 ソティロさん、
ひみつのお気に入りのnew!は、その人の一番新しい作品が既読か未読かで出すようにしています。new!の人の作品リストを見てみてください。僕のIDでは正常に出ています。

>>157 hyroさん、
ページを再読み込みしてみてください。
hyroさんの未読既読データを調査させてもらいました(hyroさんの未読既読データを僕のIDにコピーしてチェックしました)が、hyroさん自身の投稿作品もおすすめリストも既読になっています。

藍沢颯太さんは下記にポイントを入れられていますが、やはり同じ症状でしょうか。
同様に再読み込みなどしてみてください。
 

[156]ソティロ[2007 08/05 03:12]
!ひみつのお気に入りみてびっくりしました
ほとんどの人に「new!」が
夏やしみなさん活発なのだなあ と思ったら
去年年末以来投稿なしの方までニュー
の割に八月に投稿してる方がそうでなかったり
という感じです 既読ポインタ?のあれですかね?
これまたそないに不便でもないですが報告でしたー。
 

[155]楢山孝介[2007 08/04 12:32]アオゾラ誤爆片野晃司たにがわR
システム変更前/変更後の比較をしてみました。
ほんとは一日だけじゃなく、せめて一週間単位で調べた方がいいんだけど、とりあえず。
手動でちまちまやってたので微妙な間違いはあるかも。

7/26(木)
投稿作品数 119(会議室、おすすめリンク除く)
総ポイント数 751
ポイントアベレージ 6.31
( )内は2桁ポイント獲得作品数並びに、一番人気作が獲得したポイント数
自由詩 91(18 41)
携帯写真+詩 6(1 10)
未詩・独白 5(3 15)
短歌 9 (3 13)
俳句 1(0 4)
散文 7(1 13)

8/2(木)
投稿作品数 100 (会議室、おすすめリンク除く)
総ポイント数 369
ポイントアベレージ 3.69
自由詩 72(7 21)
携帯写真+詩 7(2 12)
未詩・独白 6(0 8)
短歌 10(1 14)
俳句 0(0)
散文 5(0 1)

俳句の投稿者が極端に少ないことがわかりました。

#8/6 0:30追記
#8/2(木)の総ポイント数 415まで伸びる
 

[154]片野晃司[2007 08/04 06:34]
>>153提案ありがとうございます。

別件、既読ポインタ(作品を読んだかどうか)の記録数を100から1000に増やしました。理由は、一日の投稿数が100を越えたりしているので、一日分で既読ポインタが埋まってしまう、ということになってきましたので。
そのため、しばらくは「データ」の「他人の詩は・・・」とか「ポイント吟醸度」の数字がおかしくなると思います。
また例によってバグが発生するかもしれませんので、なにか変だということがあったらこちらにお書き込みいただければ幸いです。
 

[153]mizu K[2007 08/04 05:55]
ー投稿制限について提案というか問いかけー

ええと、こちらでよいのでしょうか。
最近、よいなあと(個人的に)思える作品に出会える頻度がとてもめちゃくちゃとんでもなくちょーたいへんに低くなっているような気がします。
なにが楽しみでフォーラムにのそのそやってくるかというと、これすげえ!という詩を読みたいからなのですが。でもなあ、ここのところなあ、、。
正直、投稿作品全部に目を通している読詩の鬼さんはどれくらいいらっしゃるのでしょうかねー。このごろの私は風のように通りすぎてばかりいます。。

そんなわけで、現在1日に3篇まででしたっけ?これを3日に1篇とか1週間に1篇までとか1ヵ月に1篇でもいいや、とかに投稿を日数で制限するというのは可能ですか?

このサイトの方向性というのもなにかあるでしょうし、とにかくたくさん投稿したい!という方もいらっしゃるでしょうし。たくさんのルールでがんじがらめになるのもいやですし。
ま、提案というか提起みたいな感じで、どーですかー、という感じでお読みの皆さまに投げかけてみます。(うりゃ

---
ヘルプより引用

>書き込みの制限
>* 24時間以内にひとつのカテゴリに投稿できる数は1作品です。ただし、他の人にポイントを3つ以上入れている人は24時間以内に2作品、他の人にポイントを10以上入れている人は24時間以内に3作品投稿することができます。
>* 24時間以内に投稿できる数は、すべてのカテゴリ合計で6作品以内です。ただし、「自由詩」「未詩」「散文」は合算して3作品までです。
>* 過去7日間に投稿された文書の合計サイズが100キロバイトを越えると、過去7日間の合計サイズが100キロバイトを下回るまで投稿できなくなります。
 

[152]ワタナベ[2007 08/03 15:32]
>>151
ほえー
ありがとう〜
ああ、あれか!

sage
 

[150]ワタナベ[2007 08/03 15:25]
片野さん、ごくろうさまです。
どなたでもいいので、ちとお聞きしたいんですが。
よく名前の横に緑の葉っぱ、、なのかな?
のマークがあるんですが、これはなにをあらわしているんでしょう?
つまらん質問でもうしわけない。
では〜
 

[149]たにがわR[2007 08/03 15:09]
>(統計とってないですけど)、と思います。

統計を取ってみました。この改正は素晴らしいと思います。
土地基本法ができて、バブルがはじけたことを思い出しました。
 

[148]片野晃司[2007 08/02 06:15]狩心虹村 凌
すみません、2日0時4分頃からWebサーバーが停止していました。
アクセスログの処理でひっかかったようですが、外部からの攻撃ということはないです。
ログローテートの設定を変更したので、とりあえず一日様子見です。
今後は「蔵」にある「アクセス解析」は正常に動かないかも・・・
 

[145]片野晃司[2007 08/01 06:09]
1週間あたり100ポイントまでにしてみました。
これで「うわっこれは困るよ〜全然足らない」という人はあまり多くないかな(統計とってないですけど)、と思います。たいていの人は制限を意識しないで使えると思うんですがどうでしょうか。

ちなみに、カウントを始めるのは今日からで、今日入れたポイントで1か2(昨日の最後のひとつがプラスされる場合は2)からカウントが開始されます。
 

[144]ソティロ[2007 07/31 23:49]虹村 凌
なんどもすいません
>>141
>回数制限は、作品投稿の制限と同じようなものですから。
てちょっと乱暴な気が…今までなかったルールなのは間違いないですから…。
五分ルール、実際やってみて、いらいらする感じがあるのですが、
数制限にしても
(今日は休日☆一日現代詩フォーラム♪)
みたいなときにもっといらいらするかも…たくさんポイント入れたくなる?良い日?もあると思いますよ まとめて一週間分じっくり読む人も居る、かもしれませんし(少なくともぼくそんなんするし)

とにかく、ポイントのルールいじった時点で
「ポイント順リスト」とかあてにならんくなってくるし(まあ個人的には気にならんすけど…)、(他にも予想しうる影響ありますが割愛)ここの在り方がちょっと変わってしまう気はします。良いとか悪いとか抜きで。
それで、「読みかけリスト」があれば(まだましかも)なあーと…。

##>>143 賛成。
 

[143]Monk[2007 07/31 23:31]虹村 凌たりぽん(大理 奔)あおば狠志ピッピとうどうせいら塩水和音FUBAR北大路京介
なんもしないのがいいです
そんなに困ってることなん?
 

[142]佐々宝砂[2007 07/31 23:25]
私も回数制限のほうがいいように思いますが・・・

アジテーションしてどうなるものでもないと思います。
人の文章はもちろん、管理人の意見も、それどころか
ヘルプすら見ないヒトだっているのですから。
 

[140]ソティロ[2007 07/31 22:57]
>>136,>>137
よこやり失礼します
ポイント数制限すると「吟醸度」とかの価値が変わってきて
なんだかむずかしい問題の気はします
一作品読むのに 最低五分 ていうラインで
「あわててポイント入れなくても」なんですかね…。

片野さん、ムチャな提案の気はしますが
「読みかけリスト」とか無理ですか?
他の人からは見えないリストで…数の制限があってもいいので…。
贅沢ですがあれば便利だなと前々から思っていました。
 

[139]ソティロ[2007 07/31 22:45]
片野さんいつもお世話になっております。

ポイント入れて、そのままコメント書き込もうとするとエラー(五分のルール説明)になりました。
ま もっぺん編集クリックするといけるんですが一応報告しますー。
 

[136]楢山孝介[2007 07/31 21:46]
時間制限よりも、ポイント与える作品数を制限する方がいいなあ。
一日5作くらいまでで。
 

[135]大村 浩一[2007 07/31 21:39]
>>131 片野さんへ
 うー、やっぱりシステム変更ですか。
 仕事の空き時間にポイントを付けてくれた方へ順番に返しをしようとしたら、
一人めを入れてから、ずっと警告が出てしまうもので。
 ポイントの重みを高めるには良いかも知れないですが、相手の方の作品も一
応は幾つか読んで、選んだうえでやってるので、それで充分じゃないかと自分
は思っています。
 正直これではちょっと不便だー。ダウンロードしてまとめて読んでる人も居
るのだろうし、操作時の間隔制限なら1分ぐらいで充分なのでは。
 

[134]片野晃司[07/31 19:50]
そんなにあわててポイントを入れなくてもいいと思いますし、ポイントなしコメントを利用する事もできます。
 

[133]逢坂桜[2007 07/31 12:58]
>131
ポイントの間隔、5分より短くなりませんか?
休憩の合間に見た「これ!」という、入れたい作品たちに、
ポイントいれられませんでした!
なにとぞ、よろしくお願いします。
 

[132]たりぽん(大理 奔)[2007 07/31 09:13]
会議室スレッドと文書グループの表示位置を作品一覧の下にすればいいと思いました。まあ、優先順位ではないですが・・・
 

[131]片野晃司[2007 07/31 07:06]
>>128 >>129 >>130ご意見ありがとうございます!
とりあえず、自分自身のリストには過去ログも表示、他人のリストからは過去ログは
表示しないようにしました。
まあ実際のところ、「うわぁ、こりゃいらないよ、じゃまじゃま」と思うほどたくさん
リストアップされちゃう人ってごく一部だと思いますよ。僕は別だけど^^;

別件、ポイントとポイントの間隔を5分あけるようにしてみました。
バグがあるかもしれないので、前もってすみません。
 

[130]佐々宝砂[2007 07/30 22:19]
会議室へのリンクについては賛否あると思いますが、
少なくとも過去ログに行った会議室スレへのリンクは要らないと思います。
 

[127]ふるる[2007 07/24 13:31]
>>125>>126
mizu_Kさん、片野さん、ありがとうございました(^^)
 

[126]片野晃司[2007 07/24 12:18]
mizu_Kさん、フォローありがとうございます。
ふるるさん、「プロフィールリスト」を開いて、左のほうにある「プロフィールBBS」というところのリンクをクリックすると、mizu_Kさんの書かれたリンクのところへ行きます。
ヘルプにも今夜追記しておきますね。指摘ありがとうございます。
 

[125]mizu K[2007 07/24 10:22]
http://po-m.com/forum/additional.php
#これですかねー
#でしゃばってすんませんm(_ _)m
 

[124]ふるる[2007 07/24 09:55]
いつもお世話になっております。
pbについてのことがヘルプにはないのですが、どちらでしょうか。
もうすぐ一年の期限切れなので、振込みなどどうしたらいいのか(片野さんに私信を
送ればいいのでしょうけれど)と、多分、どうすればこの機能がつけられるのか知らない
方も多いと思うので。
 

[122]片野晃司[2007 07/02 17:33]
説明不足ですいません。リアルタイム会議室にある「荒らし通報」リンクのことですね。「荒らし通報メニュー」って書いたほうがよかったですね。
クリックしたらいきなり通報!ってことにはなっていないです。ワンクッションありますのでクリックしてみてもらって大丈夫です。
 

[120]片野晃司[2007 06/25 19:54]士狼(銀)
>>119る〜かすさん、確かに!
なおしてみました。これでも間違える人もいるかもしれないけれども、間違いは減ってくれる、、、といいなあ。。。
 

[118]片野晃司[2007 06/25 05:44]
携帯に私信を転送する設定をしますと携帯に私信のお知らせメールが行きますが、たまに、お知らせメールに返信メールしてしまう方がいるようです。
携帯に届くのは「こんな私信が届いていますよ」というお知らせメールですので、そのメールに返信のメールを送っても相手には届きません。
お知らせメールに返信した人はちゃんと返事をしたつもりになり、私信を出した人は返事がないなぁと気になり・・・と、おたがい不幸な展開となります。
私信に返事を書くには、お知らせメールに書いてあるURLをクリックして、携帯版の現代詩フォーラムの私信の受信箱で私信を開いて、そこから返信するか、パソコンで現代詩フォーラムを開いて私信を開いて返信する必要があります。
お知らせメールにも「このメールに返信しないでください」と書いてあります。どうぞお気をつけください。

ちなみにお知らせメールに返信してしまうと、@po-m.comドメインのメールボックスに入り、スパムメールと一緒に自動削除されてしまいます。ログにタイトルが残りますので気がついた次第です。
 

[117]狠志[06/14 19:41]
ありがとうございましたー!
 

[116]片野晃司[2007 06/14 06:53]狠志
>>114作品リストに行くようにしました。もともと私信は作品リストの下から行けますしね。
 

[115]片野晃司[2007 06/13 12:37]狠志
>>114考えときます。間に選択ページ挟むかな。
 

[114]狠志[06/13 11:50]士狼(銀)
こんちは。

ケータイからのことですが、リアルタイム会議室にて、発言者の名前をクリックした際に、その方への私信のページに行きますよね?
あれを、その方の作品リストに飛べたらな、と思いました。


#どうなんだろう。俺だけかなぁ。
 

[112]片野晃司[2007 06/12 19:52]佐々宝砂
文書グループにダウンロード機能つけました。お試しください。
 

[110]片野晃司[2007 06/12 08:28]佐々宝砂
>>109蓮野さん、確かにダウンロード機能ないですね。今夜作ります。
 

[108]片野晃司[2007 06/09 23:09]
>>107いとうさんフォローありがとうございます。
 

[107]いとう[2007 06/09 20:58]片野晃司とうどうせいら
>>106
ブラウザの更新ボタンを押せばOKす。
 

[105]片野晃司[2007 06/07 18:19]
>>104ありがとう。空行直しました。sage
 

[104]ピッピ[2007 06/07 13:47]
>>101
おおう、こういうデータを見るの大好き
ユーザ番号データで4152と4153の間に一行空いてますね
 

[103]片野晃司[2007 06/07 13:03]
櫛田さん、
トップページの「cookieを使わないログイン」をお試しください。
あと、IEのセキュリティ設定が「中」になっていることを確認してください。
あと、キャッシュが満杯になっているとクッキーが入っていきません。
 

[101]片野晃司[2007 06/06 07:15]ピッピ青色銀河団
ユーザー番号、ハンドル名
文書番号、投稿者のユーザー番号、投稿日、タイトル
ポイントを与えたユーザー番号、ポイントを受け取ったユーザー番号、文書番号
の、それぞれのcsvファイル(カンマ区切り)を作りました。
VBなどでプログラムを作ったり、好きに使ってください。
http://po-m.com/forum/csv.php
「蔵」メニューに入れときます。
 

[100]片野晃司[2007 06/04 19:50]とうどうせいら
プロフィールBBSの1番下の発言を削除しようとすると、削除できず、しかもほかの発言がダブってしまうバグがありました。直しました。
 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 
 
スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
Home
0.35sec. ver 050714.4.0
スレッドニュース

現代詩,詩,poem,comic,掲示板,投稿,本,詩集,CD,DVD,出版,音楽,短歌,俳句,印刷,芸術,漫画,アート