グーチョキパーなど
あおば

アジャパーなどと言ってはなりません
アジャパーとはどういう意味か
君説明したまえとは
絶対に言われないから
のんきなものさ
叱られないように使えばよいさ
アジャー
パーになっちゃった
意味不明
今でも意味不明
伴淳三郎が亡くなって
責任の所在もなくなって
叱られる心配もなくなって
じゃんじゃん使って大もうけ
とはいかなくて
古くさい言い回しに
反吐が出ると
それはまた
汚らしい表現で
ございます

忌み語
禁止後
セクハラ語
インディアン
嘘つかないと
大見得を切る
大酋長
テレビ画面の勇者達
人気のない
ガラス瓶の裏側で
幕の内弁当を平らげる
平成のお稲荷さんは
キツネの姿を見たこと無い
見たこと無いから
怖がらない
新渡戸稲造博士の肖像画を記憶する
樋口一葉女史の寂しげな顔は
お金に不自由したことのない若奥様には
分からないことかも知れません

インディアン嘘つかない
嘘をつくと舌を抜かれると教わった子供達が
インディアンの姿を借りて
テレビ画面を占拠して
古めかしいロックのリズムで踊っているのを
羨ましそうに見とれている古くさい感性の持ち主達が
意味が分かる日本語を
意味の分からない日本語に
分解して組み立て直して
箱に詰めてから
宅急便で送り付けてくる
着払いだから
何処に逃げても無駄だ
機関銃のような音を立てて
軽スクーターで追いかけてくるから
逃げられない
掴まって殴られて
殺されて
寂しい朝に埋葬されて
それが
寂しいインディアンの
正しい生き方なのだと
教えられて
暗記して
大きな声で朗読してから
大通りの赤信号を渡り
警笛を鳴らされて
死にそうな目にあって
項垂れて
マンホールに蹴躓いて
転倒して
不注意な人に踏みつけられて
悲鳴を上げて
近所の人に蔑まれ
家族からは叱られて
朝昼晩と食事を抜かれ
ふらふらになって
大人しくなって
水を一口飲まされて
唐辛子を食べさせられて
おいしいと言ってから
歯を磨き
眠るのだ

一日はこのようにして過ぎてゆく
なにかに例えるのが難しいとしたら
それは
回転木馬に乗って
旅行に出かけるのと同じことだと
分かり易く説明してくれる人が身近にいないためかも知れない
回転木馬の馬になれば
その辛さも分かるのですがと
皮肉を言うのは
横町のご隠居で
いつもいなり寿司の差し入れをしてくれる
奇特な方です。


未詩・独白 グーチョキパーなど Copyright あおば 2006-07-31 04:48:16
notebook Home 戻る