■抹茶に和菓子
千波 一也


自サイトにて開設していたコーナーのなかから抜粋。
※現在、このコーナーは廃止されています。

暇つぶしに御楽しみ頂ければ幸い。


【あいづち:相槌】
少なすぎれば怪訝に思われ、
多すぎても怪訝に思われ。
加減の難しい作法である。

【いくら】
ほおばった数だけ、噛み砕いた数だけ、
黙祷を捧げなさい。

【うまづら:馬面】
そのように言われてしまった人の名誉より、
馬の名誉を考えなさい。

【えんしゅうりつ:円周率】
3.14の続きをどれだけ覚えられるか。
「じゅげむ」の数字版。

【おくそく:憶測】
憶測で物を言うな!というその発言は、
果たして憶測の域を出たものなのか否か。

【からす:鴉】
賢いがゆえに数々の悪さをしては人間を悩ませる。
賢さとは、人間の敵やも知れぬ。

【きりん】
高いところに有るものを得るために、
敢えて翼を選ばなかった生き物。

【ぐれい・ぞーん:グレイ・ゾーン】
どっちつかずの中途半端者。
という考えも然りだが、
黒と白の比率によってグレイも様々。
黒寄り、白寄りに二分されるであろう。

【けんこう:健康】
気遣うのなら、
まずは禁煙しなくてはならない私。
健康飲料だの、特保だのに走っている場合ではない私。

【ことわざ:諺】
実際に体験してみることを推奨する。
たとえば「二階から目薬」。
これはもう、とんでもなく難しい。
おでこに落ちれば上出来である。
いささか風の強い日であったことに難があるやも知れぬが。
いずれにせよ、楽しい記憶の一部となるので、ぜひ体験を。

【さかな:魚】
海が彼らの縄張りで良かった。
もしも、空が縄張りだったら、と想像して御覧なさい。
いたる所でエラ呼吸。
いたる所でウロコづくろい。

【じょうしき:常識】
所詮は人間の生みだしたもの。
世につれて変遷をたどる代物なのだから、がんじがらめに縛られることはない。
ただ、無視し難いことは事実なので、
大雑把にそれて生きるよりは、
やんわりとそれる事を推奨する。

【す:酢】
「お酢を少々」が
「オスを少々」に聞こえて仕方がない。

【せんにん:仙人】
一人でも仙人。
※笑いたければ笑いなさい。

【そうじき:掃除機】
家のなかで大きめの蛾を発見したときの必需品。
蛾を吸い込んだあとには
タバコの吸殻もご一緒に。

【たこやき:たこ焼き】
いか焼きとの歴然の差について、
だれか解消してくれないだろうか。
※他力本願

【ちきゅうぎ:地球儀】
その製作もさることながら、
それを活用できるということも同様に文明である。

【つみき:積み木】
いまから
あなたの城を本気で築き、
本気で崩しなさい。

【てつぱいぷ:鉄パイプ】
暴走族や暴力団などの標準装備らしいが、出所は不明。
そこらへんに転がっている代物でもあるまいに。
※「北斗の拳」では、鉄パイプを振り回す者ほど貴重な髪型をしており、
 素性も明かされぬままに早々に死んでゆく。

【ともだち:友達】
量より質。
食べ物や衣服や住居。
そこにこだわりを持てるなら、分かるでしょ。

【なみ:並】
ど真ん中。つまりは、普通ということなのに
どこかしら「低い」という印象を持ってしまうのは何故か。

【にほんにんぎょう:日本人形】
物、だと思うから宜しくない。
生き物だと思いなさい。
生き物ならば髪も伸びる。目も光る(?)

【ぬーど:ヌード】
裸、のこと。
だが、
共に湯船で汗を流すことを「ヌードの付き合い」とは言わない。
また、
医者は決して「ヌードになってください」とは言わない。
一度でよいから、そういう場面に出くわしたい。

【ねどこ:寝床】
貧乏性な私は、
羽毛布団の軽やかさに馴染めない。
重たく、ずっしりと。
そんな布団に安心感を覚える。

【のうりょく:能力】
秀逸なものでなければ能力ではない。
それは単なる比較論。
比較せずに居られない性はわからなくもないけれど。

【はかまいり:墓参り】
墓前にて、
「○○をお願いします。○○もお願いします。」
などと利己的な想念を一方的に送りつける行為は、
押し売りセールスと変わりない。

【ひみつ:秘密】
たいした中身の無い話題でも、
「秘密」と銘打つことでランクが少し上がる。

【ふるさと】
日本の代表的な童謡である。
童謡であることを考慮して冷静に考えれば、
♪う〜さぎぃ美〜味しい♪

のっけから爽やかに歌うことに疑問を感じないだろうか。

【へんじん:変人】
人は変わる。
人で変わる。
或いは
人を変える。
それはとっても有り難い奇異なこと。
だから私は喜んで変人と呼ばれよう。かな。

【ほっかいどう:北海道】
ヒグマと出会うことが日常茶飯事、と思わぬように。
私とて、動物園でしか見たことがない。

【まんとひひ:マントヒヒ】
マントを羽織り、
意味深な笑みを浮かべれば出来上がり。
春と、
うす暗闇とを好む性質あり。

【みっかぼうず:三日坊主】
これは妖怪の名である、と
信じて疑わなかった幼少の頃を思い出す。
※水木しげる先生、読んでおられますか。

【むし:虫】
私の苦手な生き物。
私は無視したいのに、彼らは無視してくれない。
まことに厄介なり。

【めぐすり:目薬】
未開封の状態で冷凍したら、
やはり破裂するのだろうか。
いや、でも炭酸ではないし。
※実験報告を求む。

【もり:森】
手付かずの森には近づくな。
森には森の自覚がない。

【やむをえない:止むを得ない】
よくよく事情を知る者にも
よくよく事情を知らぬ者なら尚更
それなりの体裁を保って響かせることのできる魔法の冠詞。

【ゆうかい:誘拐】
私ならばどのような理由でもって誘拐されるだろう、と
何故だか少し愉快な気分で妄想をしてみる。
不謹慎極まりない。

【よごれ:汚れ】
人によって価値観が異なることを知る範例。
きれいなつもりでも誰も寄らぬ事があれば、
きたないつもりでも気にしない誰かが寄る事もある。

【らんどせる:ランドセル】
男子は黒。
女子は赤。
時折見かけるピンクや黄色も愛らしいが、
黒と赤が絶滅しては困る気がする。
王道とは何か、を思慮するにあたっての適材。

【りかいふのう:理解不能】
そもそも理解しようとする気があったか否か。
それにより、
この発言の背景は大きく異なる。

【るすばんでんわ:留守番電話】
氏素性の知れない人物の声よりは、自分の声を。
と思いつつ、
変に緊張してしまい、
今日もまた我が家には謎の人物の声が響き渡っている。

【れいぞうこ:冷蔵庫】
頭を冷やすために、一度活用してみてはどうだろう。
※一人暮らしの場合は発見されない恐れがあるので、
 二人以上で暮らしている方に提案します。

【ろくろくび:ろくろ首】
どこまで伸びるのだろう。
記録に興味をもってから、
愛着がわいた私。

【わくわく】
どきどきと同様にこころの高揚を表すが、用途は全く同じではない。
「転落しそうになってわくわくした」とは言わないし、
「犬に追いかけられてわくわくした」とも言わない。
※余談だが、「どきがむねむねする」という言い方、
 個人的には好きである。


最後までお読みくださり有難うございました。

奥の座敷にてお口直しをどうぞ。
と言いたいところですが、営業時間の終わりが来てしまいました。

もし宜しければ、
日を改めてどうぞ。





散文(批評随筆小説等) ■抹茶に和菓子 Copyright 千波 一也 2006-06-07 19:13:24
notebook Home 戻る
この文書は以下の文書グループに登録されています。
【お雑煮ふぁいる】