ちいさなちいさなことばたち 二
田中修子

「黄色い傘」

きいろい傘が咲いていて
わたしのうえに 屋根になっている

かさついた
この指は
皿を洗い刺繍をし文字を打ち

自由になりたくて
書いていたはずの文字に
とらわれている
おろかさよ

羽根だった指が
雨の日に白く
燃えあがる、よう

きいろい屋根だけが
あたたかく笑っていた

---

「ねがい」

詩をいかめしいところに
座らせないでください

擦り切れてゆく手縫いの雑巾、フラミンゴ色の夕暮れ雲、磨き上げたシンク、縫いかけの針のすわるピンクッションのように

思いだせることはないけれど、想うことだけはできる
あの花色の風景のように

すぐそばにいさせてください。

---

「金の王冠」

王に追われた道化が
身を投げた
翡翠のくらい、夜の海

うちあげられた
不思議の文字の浜で
ぐちゃぐちゃの体で
笑っていましたら
投げ銭くれるひとがいて

寂しかった
道化はいつのまやら

うす汚れた
冠かむった王様に
なってしまい

ありゃあ、もう、
何者でも、ありゃあ、せん。

---

「秋のベンチ」

しいのみパラパラ
公園の
のざらしの
木目のベンチに
赤とんぼが二匹
座って おしゃべり
しているよ

秋ですね
秋ですよ

---

「まどあかり」

とりかえしのつかないことを
うまれたことを
きずつけたことを

そんなことばかりが
海のにおいのする
いつか住む
知らない町の
やさしい窓明かりのように

胸をよぎっていくのです。
胸をよぎっていくのです。

---

「空と雨」

そらは
きっと
寂しかろうに

みまもる
ばかりで
ひとりぼっちで

そらも
きっと
泣きたかろうに

なみだが
とんとん
ふって
きた

---

「雷風」

かみなり びかびか
雲光る
雨宿り猫ちゃん
ままはどこ

ままはどこ

---

「ギラギラとかげ」

おっきな
とかげの
ぎらんぎらん
しっぽっぽ

入道雲

夏の終わりに
ウロチョロ チョロ

夏の終わりは
さみしいかしら

羊歯にまぎれて
虫たべろ

---

「どこかとおく」

どこか
とおくへ
ゆきたいけれど
どこか
とおくへ
いったって
じぶんはずっと
ついてくる

---

「白い蟹」

夏の終わりの
群青のゆうぐれだ

赤ちゃんと
あまい浜辺で遊んでた
夜が
そろそろ
やってきた

中身の啄ばまれた
塩につかった
白い蟹が
パッカリ
割れた

---

「ひとりの結晶」

あなたに ある
あなたにしか ない

ひとりきりでみた
あの風景が

星や 宝石 きれいなビーズや
波音に風の鳴る音に
結晶 しています。

--

「路上の会話」

きん色のおひさまですね

風がいいですよ

---

「てのひらいっぱい」

あなたは
宝石をなくしたと
いつも
泣いてた

紫陽花がうな垂れて
夏はおわる

さがさなくても
わたしには
よくみえた

伝えられないまま
いなくなってしまって

わたしのなかに
あなたの
美しい宝石が
とりのこされたまんま

---

「まちをあるく」

息がしろいということは、からだは雨よりあたたかいのだ

まちを歩く すこしのかどを曲がるだけで 知らない花が咲いている 煉瓦の玄関が雨に 濡れて光っている

だいたいの人は
自分で決めた 自分の部屋に
住んでいる

自分で決めた自分の人生を歩んでいるのだ

雨音がからだに 滲みこんでいく

傘のした

---

「いつかさよなら」

いつか
みんな
かならずね
さよならを
するんだよ
できたら
かなしくて
あたたかいもの
のこして
ゆきたい
もん


自由詩 ちいさなちいさなことばたち 二 Copyright 田中修子 2018-11-12 17:00:05
notebook Home 戻る  過去 未来