風の寅次郎/服部 剛
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 銀馬車でこい 
参りました。唸った。もう旦那って呼ばせてもらいますよ。情緒があふれてます。カッコいいです。本当。ローカルなアンサンブルって言う感じもさることながら,日本人の魂っていうもの触れそうなところが新しいとしか思えません。だから,カッコいいです。プロのルポライターみたいです。また朗読会よろしくね。
- 岡部淳太郎 
- 虹村 凌 
- ワタナベ 
うん。大切にしたいと思いました。
- 汐見ハル 
はっとりくん、きっと一人で詩を考えてるねってあのとき噂していたのでした。期待通りで嬉しいです(笑
おまけに、出演させてくれてありがとう(笑
- 天野茂典 
- あおば 
- 木葉 揺 
らしさ、でてます(笑)
- 角田寿星 
- ひより 
- 窪ワタル 
おもしれー
- 朝倉キンジ 
 
作者より:
蓮野さん>「男はつらいよ」的な空気も伝わったのかもしれませんね。嬉しいです。 
ロボウティーさん>楽しんでいただけたなら、よかったです。
ちょり君>ありがとう!自分のきゃらが出てると思います。
木葉さん>ほぼ、のんふぃくしょんなのです。
汐見さん>いやいや、汐見さんにさっそく読んでいただけて嬉しいです。
     江戸川を見ている時は詩になるかどうかわかりませんでしたが、
     結果的にこうなりましたね。僕の中では、昨日からの流れで、
     書くべくして書いたのだと感じています。
     作品の中に登場していただき、ありがとうございます!
ワタナベさん>お互い、そういう気持で人を想えたらいいですね!ありがとう。
Decoyさん>身に余るお褒めのお言葉、ありがとうございます!
      情緒は柴又という場所の空気と、とらさんが与えてくれたのだと思います。
      日本人のたましいかぁ・・・、考えてみたいテーマですね。
      またお会いしましょう!

読んでいただいた皆さま>ありがとうございます。

* 現在の自分としては、とても想い入れのある作品になりそうです。
 もし読んでくださった人の心に、何がが伝わるなら、この上なく幸です。
     

戻る Home
コメント更新ログ