父と奄美と追憶と/まほし
まほしさんのコメント
>腰越広茂さん
ありがとうございます★

>ことるさん
ありがとうございます☆ 

>百合さん
父の島は、ユリがたくさん咲いていて、
千葉のうちの庭でも、母がよく栽培しています。
なのでユリは私にとって、懐かしい花です^^
ありがとうございます♪ 

>芙雨さん 
父の島には、小さい頃に一回しか帰ったことないんです。
できるなら、また帰りたいです。
ありがとうございます☆

>青山スイさん
ありがとうございます♪
 
>瀬野月ともさん
ありがとうございます☆
 
>レモネードさん
ありがとうございます♪
 
>翔太郎さん
ありがとうございます★

>石瀬琳々さん
島は年中温かいみたいです。
風景が見えてよかったです^^
ありがとうございます☆
 
>逢坂桜さん
ありがとうございます♪
 
>緑川 ぴのさん
ありがとうございます☆ 

>服部 剛さん
奄美だと、長寿の方が多いですよね。
温和な方が多いから、その研修に来られているおじさまとも、
きっと仲良くされているのだろうな〜と思います。
詩ですか?実は3ヶ月ほど全く書いていません(^−^;
8月に忙しかったのをきっかけに短歌を書きはじめたら、
見事にはまってしまって、ギアチェンジができなくなってしまいました(笑)
自然な流れにまかせて、書けるときに書けるものを形にしていきたいです。
ありがとうございます★

>ルナクさん 
私も奄美行きたいです(^^
ありがとうございます♪

>LEOさん
ありがとうございます☆
 
>前田ふむふむさん
あったかくて、よかったです〜
ありがとうございます★ 

>ライラさん
ありがとうございます♪

>佐野 権太さん
小さいころは父の背中も空も、どこまでも大きかったような気がします。
今も大きな存在ですけどね(^−^;
ありがとうございます☆

>水在らあらあさん
ありがとうございます★

>こめさん
ありがとうございます♪

>((坪居 拓野))さん
ありがとうございます☆
  
>ソマリさん
ありがとうございます♪ 

>さちさん
黒砂糖のような甘酸っぱさでしょうか?
ちょっぴりすっぱい感じがしますものね。。。
(小さい頃から、黒砂糖もよく食べてました^^)
どうもありがとうございます♪

>藍静さん
ありがとうございます☆

>水無月一也さん
ありがとうございます♪


■□■ 読んで下さった皆さま、ありがとうございます ■□■

「父と奄美と追憶と」2006.11.4

父は奄美諸島のある島の出身です。
私も三歳のときに一度だけ、島に帰ったことがあります。
今は千葉に住んでいて、千葉が故郷だと思っていますが、
父の島ももう一つの故郷だと思わずにはいられません。

2首目
ちゅら海:沖縄の言葉で、美しい海という意味。
沖縄では「ちゅら海」奄美では「きょら海」という言葉で通っているみたいですが、
父の島が沖縄に近く、言葉も沖縄に近いようなので、ちゅら海にしました。

4首目
島には海外の物産店があるらしく、島にいた祖母がハーシーズのチョコレートをよく送ってくれました。
小さかったころの私にとっては、それがとても嬉しくて、まさにお婆ちゃんの味でした。
海外のお店がなぜ島にあるのか、その理由を感じるようになったのはだいぶ大きくなってからです。




題詠100首blog http://blog.goo.ne.jp/daiei100syu
投稿歌選?(2首目、4首目は書き下ろしです)