現代詩/降墨睨白島(furusumi geihakutou)
降墨睨白島(furusumi geihakutou)さんのコメント
りつさん、コメントありがとうございます。まず最初に言えるのは、私はりつさんの『今夜書いた日記』?的な作品については知りません。なので、色々ご自分のことを書いておられるが、よく分かりません。それと、私は日記的なものや、自分のものも含めて言葉の羅列などを別に完全に否定しているわけではないので、意図を読み取っていただければと思いますが(笑)それから、思いを素直に述べるのが基礎とのこと、それはよく分かりますが、そこだけだと、どうもそれでは何でもありになってしまい締まりがないと思えたもので。。それからコメントありがとうございますでおしまいと早々の一人合点もどうかとはおもいますが?それとも相手の(このようなコメントを)コメントを引き出す挑発のようなものなのでしょうか?それと、私がコメントありがとうございますとだけ記載するかしないかの基準があるのですが。長くなるからここでは書きません。最後にかまってちゃん気質ってなんなんでしょうね。私は苦手です。
---2025/09/10 05:34追記---コメント出来ないとき、する必要がないと思ったとき、したくないとき、色々ありますよね。〜ばよかったのにというのも自由なので、お好きにおっしゃってくださいとしか言えないないなあ。たぶん、お互い苦手だからコミュニケーション取らないほうがいいと僕は考えます。ものすごい時間を重ねればいいかも知れませんが今のところそういう気にならないので悪しからず。

詩集のことはその趣旨に賛同してるので、また話は別ですので、最後まで参加させていただきます。





足立さん、ありがとうございます。おっしゃる通りだと思い、私も常に悩みながら詩作に取り組んでます。ともすると、限界を感じ時に気持ちをそのまま、言葉羅列をやってしまいます。いつまでも若気の至りなのです。
---2025/09/10 06:37追記---
洗貝さん、コメントありがとうございます。好きに書く事ができればいいですけどね。個人的に。あ、だから意見は違っていいですけどね。僕は今は好きに書かない派、または好きに書けない派(笑)かな。
---2025/09/10 08:40追記---

---2025/09/10 08:44追記---