雨宿り/岡部淳太郎
洗貝新さんのコメント

自省心を伴い自らを慰撫するように振りかえる語り。
代表的な形式として独白という表現もありますが、いくら優れた文体表現や文章で読まされても、そこにある場の展開を感じさせてもらえなければ、ああ、そうですか。で読み手は終わってしまうものだと思われます。
この詩の作りで言えば対象とされるのは対人としてのあなた、でしょう。
ならば間にあなたの想いがその場を飛び越えて表現に置かれてもいいでしょうね。例えば夢の中でみた現在の(あなた)だとか。こういうのは読み手を意識していなければ創作として作れませんね。
直接リアルな出来事を伝えたいだけならばメッセージに置かれることもある。
もちろん読み手を意識しなければ自分だけの慰安目的に置かれるのも有りです。
しかしながら読み手の気持ちはどうしても気になりますね。
嘘で本心を上書きするのも創作の一部でしょう。
少しだけ展開させてほしいと思う。
何を言うか! ベテランの方に対しての率直な言い分ですが、怒らないで受け流してください。失礼いたしました。