どこかの庭で/ただのみきや
ただのみきやさんのコメント
 読んでいただきありがとうございました。

 詩の中の花の寿命は、あくまでも花の部分のことです。
 クロッカスは球根を残し、福寿草は地下茎を残すそうです。

 松岡真弓さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 最近はあちらこちらの庭にクロッカスや福寿草、ヒヤシンスなんか見え始めましたね。
 木蓮なんかの蕾も少し膨らんでいますけど、本当に植物とか虫は気温や太陽に敏感
 ですね。わたしも温かい日を心待ちにしています。

 ねむのきさん、ポイントありがとうございました。

 星野つばささん、ポイントありがとうございました。

 衣 ミコさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 クロッカスはかわいい花ですね。とても華奢な感じがして。

 泡沫恋歌さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 不思議と花になりきってしまいました。
 人間じゃないほうがなりきりやすい気がします。

 イナエさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 嬉しいことばです。励みにします。

 ヒヤシンスさん、ポイントありがとうございました。

 殿上 童さん、ポイントありがとうございました。

 北大路京介さん、ポイントありがとうございました。

 夏美かをるさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 おや、そうですか。以外です。
 わたしも典型的な孤立したがりの毒草タイプです。トリカブトかも。

 梅昆布茶さん、ポイントありがとうございました。

 風野一郎さん、ポイントありがとうございました。

---2015/04/11 18:02追記---

 黒木アンさん、ポイントありがとうございました。

 そらの珊瑚さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 そうですね。こっちはこれからいろいろ咲ます。

 nonyaさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 福寿草でしたか。孤独を楽しめる人ですね。

 竜野息吹さん、ポイントありがとうございました。

---2015/04/11 19:31追記---

 緑かなさん、ポイントありがとうございました。

---2015/04/11 22:29追記---

 十六夜KOKOさん、ポイントありがとうございました。

---2015/04/14 20:22追記---

 たまさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 なんか花とか木は黙っているので勝手に投影して演じてもらっています♪
 札幌も昨日あたり早いところでは木蓮なんか開きかけていました


---2015/04/15 17:49追記---