モンシロチョウの観察/鵜飼千代子
鵜飼千代子さんのコメント
ぎへいじさん、石川きようこさん、たまさん、Astraさん、そらの珊瑚さん、しょだまさしさん、N.K.さん、灰泥軽茶さん、北大路京介さん、殿上童さん、羽根さん、daiさん、2012さん、ポイントありがとうございます



*****



たまさん
闇鍋式にぶちこんでみました。(*'-')

わたしもてっきり、青虫を捕まえてきて育てるのかと思ったのですが、卵からと聞いて驚きました。児童数分の卵を取ってきて、卵をひとつずつ配ったのでは、卵がかえる子かえらない子、途中で青虫が死んでしまう子が出て、みんな同じように観察出来ないと思うのですよね。

生き残りの青虫を数人ずつで観察するのか、先生が大きなケースで補充用の青虫をあらかじめ育てておくのか。

わたしが小学生の時には高学年でショウジョウバエの観察をしたように記憶しています。完熟バナナを餌にして。

ちょうちょうを育てるのは、楽しそうです。
コメントありがとうございます