△雨宿り

花見をしていて
にわか雨に
あった
雨から
逃れるのも
その花の
下だった

△枝

花をつけた
さくらが
つんと枝を
突き出している
さびしさを
突 ....
О

*痩せ蛙

夜を通し
朝になっても
まだ
痩せ蛙が
啼いている
こうなると
蛙の身が心配で
「そんなに無理しないで
永く生きてくれ」
 と彼は言った

*菫

 ....
О

子雀が

路地のミミズに

飛べと説く

О
О

ケイチツの日
ケイチツとは、
冬籠りしていた虫が
穴から出てくることだと
教えられて
幼い子が
空缶を叩いて
虫を呼んでいる

虫が出て来ないので
音が足りないのかと
 ....
О


 その病院は川のほとりにあって、少女の入院している病室の窓から、河口の様子がよく見えた。河口に近い岸には、小舟が何艘も繫留されていた。そのうちの一艘の白い小舟を、少女はことのほか愛してい ....
О

四月
南風に街が洗われていく
風が強く
烈しく吹くほど
街がきれいになる
風の後に
雨が叩きつければ
申し分ない
その後を
太陽が照りつけて
干す
そんな美しい街を
 ....
О

鳥の囀りも
夏が近づくと
野から
森の奥へと
移っていく

そこだけ
宝石箱を開いたように
光っている

О
О

あまりの
侘しさに
口笛を吹いた

すると
周りで騒いでいた
鳥が
黙った

О
О

春の野原で
寛ぐ兎が
見え隠れしている
長閑な
春の日といえども
全身を曝してはいられない
小心もので臆病な
野の生き物

その兎が
渓谷の十メートルの激流を
跳んで渡 ....



少女は浴槽に柚子を浮かべ、
指で押して湯に沈めるのが好きだった。
湯に体半分沈んだ柚子を、前へ進めてやるのが好きだった。
少女は一人のときも、母親と一緒に入浴するときも、
湯に浮 ....
О

生きものの移動がつづいている
夏が近いからだろう
そろそろ 夏の支度をしなければならない
去年買って一度しか着なかった
あのティーシャツは
どこにしまっただろう
それを考えるだけ ....


手乗り文鳥が
籠から
彼の手に飛んで来た
しかし手が
あまりに冷たくて
肩へと移動した
そこで
すぐ上にある
彼の耳をひっぱる
痛い!
注射をされたみたいに
痛い

 ....


春の庭に
寝そべって
一本の骨を
しゃぶっている犬が
横目で人を見ている
何だあいつは
というように



春愁の夢の中より
黄蝶が生まれる
ほどなく蝶は消えたが
夢はくっきり
覚えている
あまりにも鮮明な
夢だったので
私は眠れなくなり
起き出して窓を開ける
するといたのだ
 ....
 ○

 煌めく金の声を、地上にばらまいて、
雲雀が青空へ昇って行く。
「あんなに雲雀は、金持ちだったかしら?」
 と見上げていた地上の鶏が言った。
「貧しかったわ」
 と別の鶏が応えた ....



山吹が咲いた
湿った黒土の片隅に
一輪の山吹が咲いた
星が墜ちてきて
そのまま化石になったように
静かに揺るがぬ形を取って
冷たく黄光っている
そのくせこの世のもののように ....
∇茶摘み歌 服だぶだぶの 少女かな

 入院した母の代わりに、少女が母の着ていた茶摘みの支度をして、茶摘みに精を出している。
 スピーカーからは、村中に茶摘みの歌が流れている。

♪ 夏も近 ....
暮れなずむ冬道を

人は家を目指して

せかせか歩む


一つ路地を曲がると

落日が

真っ赤な柿の実のように

目に飛び込んできた


夕日よ

こんな ....
吊るした鮟鱇の、ひとところに包丁を
入れると、ばさりとまとまって肉の落
ちる箇所がある。
「これで大分軽くなっただろう、あん
こうさん」
魚屋は、そう声をかけるようにしてい
る。
「 ....
何故なのだろう

人の後ろ姿に惹かれるのは


遠ざかる人ばかり見てきたからだろうか

その人の前にはその人なりの生活があって

日常が息づいている


そういった ....
草原に、親鶏を中心にして、

黄色い雛がちょこまかと駆けている。

これ以上、親鶏から離れて行かない

境界というものがあって、

雛は親鶏という恒星の

衛星になっている ....
波打ち際で、
旅人はイルカと話す少女を見た。
少女は前の日も、その前の日も、
イルカと向かい合っていた。
「イルカと何を話していたの?」
旅人は訊いた。

少女は強く頭を振って、 ....
岩場の陰で

ひとりの少女が

ドルフィンの頭を撫ぜていた

頭を撫ぜて貰ったドルフィンは

後ろにのけぞるような

反転をして

海に帰って行った

明朝もやって ....
白鳥が一羽

湖面を滑るように

寄って来る



水音なく

一直線に



これほどの流線形を

私はまだ知らない
少年がバス停に走っている間に

母を乗せてバスは行ってしまった

母は後部座席に来て

険しい顔をして少年を見ていた

子供時代の幕切れだった



母は生きているのだ ....
 
 森の入口には、狐が腹這いになって寝そべっていた。
 私が森に入ると同時に、狐は見えなくなったが、行く
先々で、炎のようなものが、私の周辺を漂っていた。
 淡い狐色が、橙に染まっていったり ....
川原の小石の上に
きのう置いていった青梅が
今日なくなっていた

こんな寂れた小川に
人が来たなんて
想像つかないし
それなら昨夜
予期しない水が溢れて
流されたのか

 ....
日は疾うに沈んで
間もなく川面に
星が瞬きはじめるだろう
澱みには
ただならぬ魚が潜んでいる
姿は見えなくても
気配が匂う

どうしてそんな思いを
抱いてしまったのか
目には見 ....
白鳥のひときは目立つ汚れ川


   *

この平凡な街の小さな流れに

一羽の白鳥が棲みついてしまった

どうして離れて行かないのか

人はみな不思議がっている
詩というのは

作るもんじゃなく

生まれるもんなんだな

ぽこっ ぽこっと

卵みたいに


たしかに

卵を産む鶏は

息んで呻吟してるさ

だが卵は

 ....
オキ(34)
タイトル カテゴリ Point 日付
エスキス9自由詩2*18/4/22 22:59
エスキス8自由詩1*18/4/20 12:52
説教俳句1*18/4/19 15:25
アフリカの太鼓 〈掌編小説〉散文(批評 ...018/4/19 12:01
白い小舟自由詩3*18/4/18 13:35
エスキス7自由詩1*18/4/18 8:46
エスキス 6自由詩1*18/4/17 13:01
エスキス 5自由詩0*18/4/17 12:56
エスキス 4自由詩2*18/4/17 8:24
柚子の海自由詩6*18/4/15 15:49
エスキス3自由詩1*18/4/15 12:30
エスキス 2自由詩3*18/4/14 9:31
エスキス自由詩3*18/4/12 17:47
春愁自由詩2*18/4/10 15:34
鶏と雲雀自由詩2*18/4/9 15:50
山吹のような自由詩2*18/4/8 21:47
茶摘み歌自由詩1*18/4/8 16:28
落日自由詩213/2/21 20:18
朝の光景散文(批評 ...313/2/20 1:04
郷愁自由詩213/2/19 21:03
醜いひよこ自由詩213/2/19 20:22
シーズンオフ自由詩2*13/2/18 20:59
ドルフィン自由詩313/2/18 20:52
流線形自由詩113/2/17 19:51
走り去るバス自由詩313/2/14 0:41
狐火散文(批評 ...413/2/13 19:49
川原の小石の上に自由詩4*13/2/12 10:11
ただならぬ魚自由詩2*13/2/11 12:54
白鳥自由詩1*13/2/10 15:46
詩と卵自由詩3*13/2/9 23:33

Home 次へ
1 2 
0.12sec.