[145]佐々宝砂[04/19 00:22]★1
だけれど、それは計算のうえやってることだと思うんですよね。正規でないとわかってて、言葉そのものの力に立ち戻らせるための異様な表記、としてのへんてこな漢字使い。それはいいんです。それならいいと思うのです。
私がわかんなくて悩んでるのは、高倉さんみたいな使い方でした。なんで「成ら無い」にするんだろう、深く深く悩んでいたのですが、「こんな事ふつうしないな」という理由だったのか、だとしたら、確かにわざわざそういう表記もわからんではない……。高倉さんの意見、とても参考になりました。ふーむ。
と、まだ唸りつつ白川静の『漢字百話』を紐解く佐々宝砂でした。
白川静によれば漢字は呪能を持つらしいですよ。下手に使ったら呪われたりして(笑
前
次
戻る
編
削