[245]鏡文志[2024 12/12 07:16]
か? と。

芸術が自信を失うということですが、信頼性が揺らいでいるということですよね?
例えば一つの部屋でなにか一つの音楽を皆で聴こう。その時に
「あんたがたどこさ」
を皆で共有していた時代と違い、今は好みにより分断が起きると思うのです。音楽がまとめるものでなく、分断を深めるものになっている。それで批判はやめましょうと言い始めると、無難な感想しかそれぞれに言えない。一人が歌詞が気になると言い始めると、歌詞のないBGMにしましょうと音楽を担当する人が決める。絵画も音楽もあらゆるものが今はそうです。

若い活発で健康な人は芸術より、異性やスポーツの方が当然のように楽しくなりますね。熱がないものを、健康者が求めることは変な話ですから。

ネットの荒らしの放置も熱がないことの反発へのニーズに応えている面もあるのかも知れませんが、その有効性に関してもどこまでのものなのかは、疑問です。
戻る