[161]……とある蛙[2013 07/24 13:22]
うんとMEMO

文学と言語機能1

言語とは何かという問いに対して
その機能面から考察すると、

 まず、言語は事実や思想の表現・伝達の手段であると定義づけうる。
 しかしながら、言語は伝えるべき情報の伝達手段、媒体の機能を持っているだけではない。

それ以上のナニカである。
そのナニカとは言語自体に内在する創造的意味作用の可能性
          →美的あるいは詩的な機能とでも呼べるものがある。
言語が、伝達手段つまり客体ではなく、言語それ自体が主体となる機能も担っている。

(メモ)

1文学作品の記号性
 ?文学は言語を素材とする→絵画や彫刻とは異なる
[次のページ]
戻る