[243]がらんどう[2004 09/13 00:36]★1
田代さんの読みからいくと、この語り手は「男」と読んだ方が自然な気がします。
オヤジの価値観に同化した女ではなくて。
田代さんが書くように
>(このさい上司が男で部下が女とは限らない)
わけではありますが。
>すなわちこの語り手は公的場に私的価値観を持ち込んで悦に入っている
これは「自分の女」を選別する目線ですよね。
見えないチャームポイントが、目に見えるものに優先するというのは。
「公的な選別の基準はわかってるけど、俺の好みじゃないなあ」
という感じではないですか。
「彼女にするんなら性格もよくないと」
>調べたりするもんじゃないだろう
つまりは、他人から評
[次のページ]
前
次
戻る
削