[196]いとう[2004 08/21 07:53]
たものであることを考慮して読んだときに受け止めることのできる作者の心情、じゃないな、思い、んー、上手く言葉にできませんが、なんかそんなもの、に対して、作品の批評は意味を成さない、あるいは批評の内容や仕方によっては、それを冒涜する行為につながる可能性がある」と思っているということです。

もちろんこれは、俺自身のスタンスから帰結するものであって、他の人がこの作品を批評することを批判しているものではありません。
作品として提示されている以上、その、作品の部分において、批評されることを拒めないと考えているし、その考え方はひとつの考え方として、支持しています。
そして、その考え方を、自身の中での切迫した衝動、矜持、焦燥などとして持っている人たちがいることも理解しています。
(蛇足で言うと、批評の内容の良し悪しの判断とその考え方の支持は、また別物です。
 そして、上記の“なんかそんなもの”を考慮しながら行われる批評に対して、最大級の賛辞を贈ります)
戻る