[671]もぐもぐ[07/16 13:10]★1
。)これは日本の国連加盟当初から潜在していた、原理的な問題点です。
ある国が自国のことに集中して政治的には他国とかかわりをもたないことが必要な時期というのもありますし、そうでない時期というのもあると思います。戦後の日本は軍事面を殆ど米国に一任して、また外交には極めて消極的・限定的にしか力を注がないことで、国内的な経済発展に全力を傾注することができました。最近はその状況が消えてきているということではないかと思われます。
一般的にいって、ある国家が外交に積極的になるのは、自国の国内経済が上手く立ち行かなくなり、或いは停滞傾向に陥ったような場合だといえます。
これは単に国内的不満を外交によって
[次のページ]
前
次
戻る
削