作者からのコメント
お読みいただき、ありがとうございます。

洗貝さん、お疲れ様でした。
ポイント、コメント、ありがとうございます。

月乃 猫さん
おはようございます。
ポイントありがとうございます。

田中宏輔さん
こんにちは。
いつもポイントありがとうございます。
ごめんなさい。
昨日ポイントいただいたのですが、
その詩は削除させていただきました。

本田憲嵩さん
こんばんは。
ポイントありがとうございます。

wcさん
おはようございます。
ポイントありがとうございます。

ハァモニィベルさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね。
全くだめだめで申し訳ないです。
そうなんですよ。
いつも私は「わたし」という主観で書いてしまうのです。
今度、「彼ら」「彼女」目線で、書いてみますね。
いえいえ、素敵な詩でしたので、ポイント入れさせていただきました。こちらこそ、ありがとうございます。

そうですね、今日は明け透けに話そうと思います。
何があったのか。夫を殺しかけました。それしか思い当たりません。
自分のことが怖くなって、自分を封印したのかも、とは思います。
怖くならないはずはないでしょう?
それから詩を書かなくなりました。
---2025/07/31 06:28追記---
理想?書かずにいられないってだけ。
何で?って聞かれても困ります。
---2025/07/31 06:30追記---
詩人になりたい、とか、賞をとりたい、とか、いい詩を書きたいとか、とは違うかもしれません。
詩は私の命綱なんです。そこにあったから引っ付かんだだけだとしても、離してしまえば、私は私を保てなくなります。行き着く先は、狂人でしょう。
---2025/07/31 06:40追記---
いえ、違いますね。殺しかけたことではない。結婚そのもの。結婚による嫉妬や相手に合わせる息苦しさです。
---2025/07/31 06:42追記---
というのも、レモンの詩は「輝夜(かぐや)」と言う名前で、月宮と言うところに、書き込んでいた詩です。
例外は、「うつほ」「Hallelujah」と「Hallelujah」の後の1作だけです。
---2025/07/31 06:46追記---
輝夜は、詩を書いてる時間が喜びであり、自由であるから、詩を書くのが好きでした。
---2025/07/31 06:48追記---
見苦しくて、ごめんなさい。
---2025/07/31 06:56追記---
こう見えて、現実では相手に合わすタイプなんです。
恋をしたら、盲目なのでしょうよ。たぶん
---2025/07/31 07:07追記---
本当は派手な服に派手な靴が好きだった。赤いヤッケは普段着として大好きだったのに、紫のスパンコールの靴を履いて歩きたかったのに、貫くことはできなかった。
言われるがまま、従った。それは自分を殺すことだと気付かなかった。趣味の良い上品なおとなしい服、無難な靴をはけば、彼は満足そうだった。だから自分を殺した。
---2025/07/31 07:12追記---
閉塞感は、恐らく私が自分を殺したことに由来しているように思います。詩も変わりますよね。自分を殺したのだから。
---2025/07/31 07:28追記---
朝ごはん食べてきます。8時ころ戻ります。鍵となることは、分かっています。
---2025/07/31 08:05追記---
そうですね。私は私自身を取り戻し、私自身を超えたい。
鍵となるのはセックスです。(これからセックスということばが頻繁に出てまいります。片野さん、どうかお見逃しください)。
私はセックスを毛嫌いしてきました。獣に戻る行為として、とてもおぞましく思っています。
だけど、自分を打破するには、獣に戻ることは不可避だと思っています。
好きなひと。当然おりますが、彼に対して最初に望んだのが、「セックスしたい」です。苦笑
さぞかし、ドン引きされたと思います。普通は順序が逆なので。
だけど、私は、まず最初にセックスして、身体の相性を確かめたあとに、こころの相性を確かめれば良いのであり、彼女になりたいなんぞ、私には過ぎた想いだと思っています。
だから、相手に彼女がいようが、奥さんがいようが、好きなひとがいようが、全然問題ないわけで、取り敢えず、身体の相性を確かめようや、となるわけです。
---2025/07/31 08:17追記---
自分を取り戻すこと、自分を超えていくこと、これこそが、詩の窮屈さを解消する手段なのではないか?と思います。
                        以上
何か質問があるなら、何でもどうぞ。
---2025/07/31 08:35追記---
---2025/08/05 17:05追記---

戻る
編集