作者からのコメント
書き換えました。
梅雨→雨の季節
松岡真弓さん ありがとうございます。
小学校の時、転校をきっかけにして軽い吃音が出るようになったのはもちろん知っていて、そのことで私自身も悩んだ時期もありましたが、そのことを問題視しない、という結論を出し、今に至ります。
ほんとのところ、吃音なんか欠点でもなんでもないと私は思っているから。すらすらしゃべれなくてもいいと思っているからです。
でも、子供はそうじゃないのです。難しいですね。
何年も腫れ物に触れなかったのですが、ようやくそのことを高校生の息子に伝えることができました。
この詩の思いをくんでいただきまして、感謝します。
笹峰霧子さん ありがとうございます。
和室に寝ていますので、明け方障子を通して朝が感じられます。
眠りが浅いのも悪くない、と思う時間です。
イナエさん ありがとうございます。
鵜飼千代子さん ありがとうございます。
颯愛さん ありがとうございます。
---2013/05/29 14:35追記---
---2013/06/03 22:17追記---
夏美かをるさん ありがとうございます
ねちねち(わらい)でもその粘着性は(いい意味で)個性かもしれませんね。
はなもとあおさん ありがとうございます
はい。そう願うばかりです。親は無力で、見守ることぐらいしかできないですが。
ただのみきやさん ありがとうございます
北大路京介さん ありがとうございます
Astraさん ありがとうございます
朝焼彩茜色さん ありがとうございます
乱太郎さん ありがとうございます
るるりらさん ありがとうございます
ご親切に感謝します。
なんか自分でいろいろして、今は乗り越えたみたいです。
まあ、話すことは苦手ですが、友達がたくさんいて、楽しく過ごしているので何よりです。
まーつんさん ありがとうございます
素敵なお言葉、嬉しかったです。
逢坂たかのりさん ありがとうございます
泡沫恋歌さん ありがとうございます
そうですね、ゆくすえって懐かしい感のある日本語かもしれませんね。
tamamiさん ありがとうございます
小林螢太さん ありがとうございます
羽根さん ありがとうございます
nonyaさん ありがとうございます
乾 加津也さん ありがとうございます
芦沢 恵さん ありがとうございます
---2013/06/03 22:27追記---
戻る
編集