ポイントのコメント
[乾 加津也]
flag 後でコメントを書かせていただきます。^_^ ---2013/08/07 15:12追記--- 幼い記憶に屹立するコーラの意味を 今、紐解こうとする姿に感動を覚える  闇鍋さながらの言葉のうずのなかで  混沌から素手で拾い上げるかのように  供物であった 高々と差し出した音は  「コカ・コーラ」 言葉デビューがコカコーラとは、無碍に敢無しとしても 話者にとって、コーラは豊かさの大量生産という供物であった 翻って 蟻も、牛も、確固たる万象のシステム(といえばいいのか)への犠牲? 否応もなく、話者にも受け継がれる供物(母としての立場か)を知ったとき 抗いをすてる献身が、哀しみを誘う  わたしは  ほんとうは牛の仔  抗うことを放棄した  かなしい眼をした黒い顔の母がいた 削ぎ落とせる語句も、まだあろうかと思うことも忘れ ほんとうの豊かさへ 生命の真の価値へ 祈り続けることしか、できない とか、書いてみました。 失礼の段はご容赦を
戻る
編集