沈黙と怒り/小林レント讃4/渡邉建志
 
の夜、彼女の舌はなめらかすぎて、
  僕の手を滑り落ちた。
  ねえ、「何も心配はいらない」よ。
    君は確か昨日、そういっていたもの。)
なめらかすぎる舌が手を滑り落ちるというこの表現はぞくっとします。ここは好きです。次にまた幼い口ぶり(≒歌)に代わって現われるビート。どどずー。しかしそのつぎにまた歌というかナレーションというかが現われる。

キッチンに、脳がおいてあった。
まな板の上に、脳が正座して、考えていた。
夜です。脳はすばらしいことを、
考えられないかどうか考えていて、
ふと、気づいた。
すばらしいことを考える
[次のページ]
   グループ"フレージストのための音楽"
   Point(3)