夢は枯れ野に(1)/ならぢゅん(矮猫亭)
 
有名な瞬間であったとしたら。

   古池や蛙とびこむ水の音

無常ということ。
ささやかな命の、その
はかなさを告げるような水音。
余韻をにじませた静けさ。

門人杉風の別荘に仮寓を求めてから1ヶ月。ようやく芭蕉に旅立ち
の時が訪れた。元禄2年(1689)、芭蕉45歳の初夏のことである。

   出典:「古池や」の句は『春の日』より。注釈本『奥細道菅
   菰抄』に杉風の別墅(別荘)を指して「祖翁蛙飛込の句を製
   し給ふ地と云」とある。他は全て『おくのほそ道』から。

http://kigaru.gaiax.com/home/saku
戻る   Point(1)