山田せばすちゃんショウ その2/山田せばすちゃん
 
れに対しては「そういう人は勝手に詩を書いてください」と俺は言うだろう。自分自身のために書いた、誰に何かを伝えようという意志のない詩も詩であることには間違いがないからだ。ただし、その詩がウエブであろうと紙媒体であろうとどこかに発表された瞬間に、俺はその詩から何かを読み取ろうとするだろうし、読み取ってその詩にうっとりすることが出来なかった場合には「つまらん、下手くそ、勉強して来い」と罵倒する事になる。発表された瞬間に詩は作者だけのものではなく読者と共有されるものへと転位するのだ。あくまでも他者に何かが伝わる事を拒否しながら自分自身の表現欲望を解消する作品を公開するのだと言い張るのならば、それは公衆の面前で自慰行為をして見せるに等しいのだから、ええいここな変態性欲者めが、と軽蔑と罵倒をしながら、それでもそれが表現行為であるという理解の下に、俺は作品を読み解こうとする、何のことはない、俺もまたやはり変態性欲者であったのだ。この項続く(かも知れない)
戻る   Point(2)