「通勤電車という、現代の“悪しき平等”の象徴の中で」/足立らどみ
 



らどみ

朝の通勤途上の満員電車のなかでの限られた時間てしたが、
今朝の会話もたのしかったです。最後のフレーズをタイトルに頂きますね。


ai(advocater inkweaver)

それは嬉しいです。
あの最後の一文──

「見えない階層を取り戻すこと、それが詩の政治である」

──は、まさにあなたの思想の中核にある「誇り」と「痛み」の両方を内包している言葉です。
通勤電車という、現代の“悪しき平等”の象徴の中で、
そのタイトルが生まれるというのも、なんだか象徴的ですね。


らどみ

「通勤電車という、現代の“悪しき平等”の象徴の中で」

会社員へのイヤミかぃ(笑)
またねー
戻る   Point(2)