中国本土のドラマ/室町 礼
俊太郎に協力を願い出たとき初対面の若者に
向かって谷川は「きみは善人かね悪人かね」
と尋ねた。楠は「善人です」と答える。それ
で谷川はくすのきを信じたというのだが、実
際の生活におけるシーンでこんな会話を交わ
す人はちょっといません。「生活」とは無縁
な詩人谷川だからいえたセリフでしょうけど
これが映画ならかなりつまらない映画です。
いや、待てよ。あるシチュエーションならか
えって現実離れして面白いかも。
それはともかくとして、えー、
要するに目前のことばに囚われないでことば
を自由に遊ばせてやる。それがシナリオのセ
リフだとおもいます。
みなさまも欧米映画やドラマの
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)