0?のことば/室町 礼
 
ばこんなものがありました。

 「しち面倒くさい日本語、習慣を日本政府の負
  担によってでも習得してもらい、適法な人に
  入ってもらう」
 (2025年7月2日 記者クラブ主催党首討論会)

日本国の首相が自国の国語や習慣を「しち面倒くさ
い」と語ったのを知って大笑いしました。
外国人の気持ちを代弁するのなら何も「しち」はい
らないだろ。「面倒な」で十分じゃないか。「しち
面倒くさい」と吐き捨てるようにいわないでもいい
のじゃないか。ふふ。
枚挙にいとまないのですが、こういうのもあります。
2024年12月5日の予算委員会のことですが、

 ●石破総理
 公約
[次のページ]
戻る   Point(3)