覚悟のともなう創造行為/足立らどみ
 

? 自分の興味関心に輪郭が出てくる
? 同時に「大人からの問いかけ」に耐えられる最初の時期

つまり、自分の「好奇心」と「現実世界」が初めて接続されるタイミングです。

このときに、ただ「自由に選びなさい」ではなく、
「問いかけられる環境」、「本物に触れられる機会」、「人生の失敗例を笑って話してくれる大人」
があることが職業選択の“最初の一歩”になると思います。

?

「職業選択の自由」は、自由ではなく「段階的な気づき」から育つ
? 自由というのは、無限に開かれた可能性ではなく
? 自分の輪郭を知ることから始まり
? 向いてないことを痛みとともに知り

[次のページ]
戻る   Point(1)