野施行十二単衣 ?/
水恋鳥魚夫
(533−2)現代名に戸惑う地名
明石の駅(むまや)といふ所に御宿りせしたまひて、
駅の長(おさ)のいみじく思える気色を御覧じて、
作らしめたまふ詩、いとかなし。
(大鏡・時平)駅の名前も駅長も現代に続く
存在をしていたのかと時と古典の間に置かれた
近代しいては現代の不思議に包まれる
戻る
編
削
Point
(2)