野施行十二単衣 ?/水恋鳥魚夫
 
(532−3)軍記物に痛い痒いの
       恋沙汰無し 

物語の 前文において作者不明人は猛き者が滅びたのは

栄華を楽しみ人の苦労を知らなかったと断罪し、

本朝日本においては将門、純友、義親、信頼らがこれに該当するという


勝てば官軍負ければ賊軍という皇国史観よりひどい価値観だ
           
勝ち軍勧善主義 敗将懲悪主義だ
 
ここまで無法無慈悲誰ができようか
鎌倉時代は無骨露骨者の世界か

戻る   Point(1)