(531―23―8)野施行千代に八千代に/
水恋鳥魚夫
(番外編41―23―8)
日本歌曲発展の願い
文化文芸、数多の歌も一時代でできるものでない
そんな中に菩提樹が日本の歌曲の模範中心になる
ブィルヘレム・ミュラーの原詩を凌駕する
ドイツ語の原文も音読すれば美しい笹子ウグイスのなき声か
近藤朔風のきめ細かな作詞には驚嘆する
菩提樹のシューベルトの曲に完璧な言葉を与えた日本人はここにいた
戻る
編
削
Point
(2)