のらねこ物語 其の十七「金魚の掛け軸」(二)/リリー
 
箱の底にしまっといたら。」
 小さな衣装箱の着物の下へしまい込んだのだ。




 注1) 湯屋=江戸での銭湯の呼び名。京や大阪では「風呂屋」と呼ばれた。
    
    江戸は水道整備が整っておらず、近江屋にも内風呂は無かった。
    銭湯が一般的で料金も格安だった。当時の湯屋は蒸し風呂で浴槽に
    浸かることはなく、江戸時代の人は縁側や庭でお湯を使い洗髪した。
    江戸時代後期には湯屋が六百件もあった。

 注2)三畳一間の女中部屋に押入れは無い。
    江戸時代、四畳半の長屋でも押入れは無く布団は畳んで部屋の隅に
    置き衝立で隠していた。
戻る   Point(3)