浄罪、いいや 冠水。/あらい
零れていたのだと気付いたときには遅く
火は消えようとしていた。
(あきをみせたばかりの ひととせをころす)
・片足
・細腕
・碧眼
――戦慄くは口吻
すげ替えるように
片っ端から
罪もないヒトビトを
/鼻先に突きつける荒廃は膿んだ
/引き延ばせない鉄槌は波に餐まれてしまった
/胸懐を超えたしがらみは、大海原の半島に置き去りにした
〈いまごろキミは どうなって しまったか〉
無垢な躯のまま、
ボクは添い寝していたい。
足掻いた挙げ句、浮腫ムクれた外皮が剥がれ、
線虫で着せられた真っ白いはだかを晒して、
物言わぬ眼孔から はにかんだ緑児が生まれてくるのを
狂ったように見つめていたい
のぼせたような木の葉が反射的に降ってくる
千切れ雲から
それを飛び越えるような光が ちりちりと
瞳を焼いていくのを、なによりも
澄み切った 象牙色の骨が
怨めしげに広がっていた
不透明に羽ばたく、みどりにとけてみせて
戻る 編 削 Point(0)