詩の日めくり 二〇一六年七月一日─三十一日/田中宏輔
 
文章全体をAと捉えて
非A
Aかつ非A
Aでもなく非Aでもなく
エトセトラ・エトセトラと考えると
わたしたちは文章を書くことに過度に敏感になるのではないか
臆病になるのではないか

と書かれてあるだけで
ほかのいっさいのものの意味まで
ひきよせて考えてしまう
句点

だけで
あらゆる意味概念の
言葉
文脈
文章をあらわすとなると
文学が
とても
書くのが
いや
解釈も
むずかしいものになる

意味概念が
Aかつ非A
といったことはあるかもしれんが
現実の物事が
Aかつ非Aということはないかものう
しかし
解釈論としては
事物に対し
[次のページ]
戻る   Point(14)