【家庭の詩学】 まえがき/043BLUE
 
るさゆえに「詩学」が分からない腹いせにそう思うのでしょうね(笑)。。それはちょうど「てやんでい!俺は医者なんてきらいだっ!信用できるかっ!てめ〜の体の事くらい、てめ〜が一番よく分かってんだ!」みたいな感覚でしょうか。でも、意外とそういうオヤジは、コロッといっちゃうんですね。。

  私は詩の「原理」とか「技巧」とかほとんど知らないんですね。それでも、詩を書くことは、生きるための「必然」であるとさえ考えている。だから、この頑固オヤジみたいに、ほとんど「直感」と「勘」を頼りながら書かざるを得ない。でも、それほど、当てになりそうでならないものもない訳です。いつか私の詩は「破綻」をきたしてコロッといっ
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(10)