春の屋形船/服部 剛
はらはらと…桜舞う
花冷えの夕空の下
隅田川に浮かぶ、屋形船。
賑わう船内に
三味(しゃみ)の音は鳴り
柱の影で
芸者は男に、酒を注ぐ。
少し離れた柱に凭れ
旅人は独り
お猪口(ちょこ)で悴(かじか)む両手を、温める。
遠くには、朱色の五重の塔が
身を赤らめつつも、天を指し
頬の火照る旅人も、目を細め
吾妻橋の遙かには
いとも小さい富士の山
酩酊(めいてい)舟は、夕凪にゆれ
芸者の頬を過ぎる
ひとひらの花
旅人は熱い酒をぐいと、飲む――。
この世の夢に酔うように。
戻る 編 削 Point(0)