のみとり/Lucy
 
「在宅のみとり講習会」という見出しが眼にはいった時
「のみとり?」と思ってしまった
ペットの蚤でも発生しているんだろうか・・と
普通に思ってしまった
記事をよく読むと
「在宅のみとりに必要な知識を習得するための講習を開催します・・」
とある
少し考えてわかった
自分の愚かさに赤面すると同時に
憤りもわいてきた なぜ漢字で書かないのだ
「在宅の看取り」だろう

改札を抜けるとき
若い女の無機質な声が優しいトーンで語りかける
「安心カードをタッチしてください。」
「安心カード」?またそんなカードができたのか、と思う
お年寄りが行き先を忘れたりした時に
助ける機能でもついているんだろうか・・
ホームを歩きながら気づく
なんだ、「ICカード」だ

テレビの料理番組をなんということなく聞いていると
「最後に、老いぼれるをひと回し注いで、一人立ちさせましょう」
えっ?とテレビの前に戻る
オリーブオイルを注いで、ひと煮立ちだった







戻る   Point(23)