『あっ』というクッションに似たもの/そらの珊瑚
 
「かあさん、コンビ二で『レシートいりますか?』って言われたら
なんて答える?」
 と中学生の娘が聞く。
「ふつーに『いりません』というかなあ」
 と私は答えた。

「えっそうなん。私はどうしてか、『あっいりません』って言っちゃうんだよね」
 と娘が言う。

 どうやら『いりません』は拒絶を表す言葉なので、むきだしで言ったら、言われた方は少なからず傷ついてしまうのではないか、という気遣いから『あっ』をくっつけてしまうらしい。
 そして、自分が相手の気持ちを考えることのないKYな人だと思われたくない、ということ。
 人間関係で、そのものずばっと言うのではなくて、歯に衣をきせろ、と
[次のページ]
戻る   Point(7)