詩の定義について 詩と向き合う/葉leaf
る」、Cという詩は「文字で書かれていないが鑑賞者を感動させる」とします。AとBは「文字で書かれている」という類似性でつながっています。BとCは「鑑賞者を感動させる」という類似性でつながっています。でも、AとCに共通する特徴はありません。それゆえ、A、B、C、すべてに共通する特徴はありません。それでも、A、B、Cはひとつの「詩」という概念でくくられています。詩を必要十分条件で定義することはできませんが、詩という概念に含まれている要素間を部分的につなぐ類似性ならいくつか存在します。その類似性として、「文字で書かれている」「鑑賞者を感動させる」などがあるのです。詩の概念には家族的類似性があるに過ぎないの
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)