古代の器/梅昆布茶
 

アンケートのお願いと共に待ち受けている


いきなり縄文特有のエネルギーに満ちた5〜60cmもありそうな甕が迎えてくれる

隣には古墳時代の須恵器

京都地方で作られた物らしい


さらには1万5千年前

旧石器時代氷河期のナイフ型石器

学芸員らしき若者がしきりに説明してくれるこじんまりとした

しかし確かに僕たちの有限を祈りの言葉で慰めてくれる古代の意志の感じられる空間だ


ひと通りみ終わって図書館に入る

静謐な空気が支配するこの空間で僕は知の遺産たちの息遣いを満喫する

そして時にはただ詩的だというだけで

キメラ・クローン・遺伝子
[次のページ]
戻る   Point(6)