【批評祭参加作品】無意識と創造性/……とある蛙
。また別途書くかも知れません。
(おまけ)
※ソシュールにおける言葉の分析及び概念について
?ランガージュ langage 生得的言語能力
カテゴライズ能力、抽象化能力 世界認識の道具
?ラング langue 国語体
?の社会的所産→?の顕在化であって社会が取り入れた必要 な契約総体
?パロール 発声された具体的言葉
特定の相手に発せられた
?→?→?顕在化
※事物に先立って事物と事物との関係が存在し、その関係が事物を決定する役割を果たす。言い換えると視点が事物を作る。
[グループ]
戻る 編 削 Point(7)