雪国/山人
雪が降ると、地元建設会社の除雪車が朝の三時ころから家の近くを通る。それとともに覚醒し、トイレに立ちインスタントコーヒーを飲む。用を足し、四時半には身なりを整え表に出る。
昔から、家の前の雪を払う事を「門(カド)払い」という。言ってみれば古くからの伝統のようなものでもあり、家の階段や道路に面した部分までを除雪する行為である。今まではスノーダンプという雪をさらいこむ機具で人力除雪がメインであったが、最近では一旦人力で雪を集めておき、その後投雪機で飛ばすという方法にシフトダウンしている。
自宅と家業宅が並んでいるため、門払いだけでも一時間半は掛かる。朝食後、今度は家業宅の裏手に投雪機を入れ、三
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)