足立らどみさんのひとことダイアリー
2025-10-17
もしやもしや、ぶるぶる、これか!つて思い浮かばなかったのでお詫びにむかしのupしておきますぅわ。白米を腹八分食べる贅沢夢 忘れて
2025-10-16
もしかすると夜だから眠いのではなくて、ずーっと起きていたから眠いのではないのだろうか?
2025-10-15
秋深き都内は紅葉もなく5S (今朝の標語)
2025-10-13
(戯曲ね) いいくにつくろう、日蓮聖人だけじゃない帝人らが私に命じたのだ。あゝ、このサイトを救いなさいと、自由を取り戻しなさいと!
2025-10-12
それにしても、神戸文学極道 のタイプの「幻想のPP(ポールポジション)」またはポエムをポエムで上書きし続けてる状態の方々は、令和7年後半すぎてもまだ生き残っていて悪しき平等主義理論のサンプルかわ
2025-10-07
ゴルの連衆には未だトラウマを抱えてしまっている参加者がいるのだろうけど、日本の創作ネットでいちはやくAIを受け入れてくれた現フォはこれでしばらく安泰
2025-10-02
i'm outta here...
2025-09-27
妄想で綿密な計画を立てるための場所としてラブホは密室の恋が出来る場所ですからねー(妄想ではなかった!/(^o^)\)
2025-09-26
ダイアリー5gに対して詩作5gがゴールデンレシピ。個人差があって良いと宮古女史も言っていた(なんとなく置いとく)
2025-09-24
ドッグイヤパン耳折ってゴルへ提出しておきました。交差点で振り返りみる「秋の気配」という「僕の贈りもの」か./「さよなら」.//ありがとう,///またね.////
2025-09-23
どでもいいか。なんだかめんどくさいの苦手
2025-09-22
都心は人間の坩堝だ。面白いと捉えるか頭痛を感じるかは個々人違うにしても、、、
2025-09-21
簡単に説明すると、ロマンチストとリアリストとシュルレアリスムの三つ巴として、勝手に思うわけ。結果は似たようなもんだろうけどさ
2025-09-20
ますます闘いながら詩を書くことが当たり前となっているネット詩サイト。これではししが逃げるわけで、ししに頼る人が軟弱になつていくわ(学際系というよりは複雑系)
2025-09-19
詩が何か。この調子ですすんでも死ぬまでわからない。歴史ある詩のサイトの皆さま知っていましたら教えてください/人体実験は危険。以前言っているかど素人が
2025-09-18
カールルイスもデビューか。速すぎる。感無量としか言えないわ。
2025-09-17
真夜中に悪夢でやだーと声をあげてしまって目が覚めた。夢の内容忘れたけどなんとなく仕事のことだと思う自分がなんかみじめだわ。やだやだ。
2025-09-15
(再)作品の奥に触れてから自分の言葉で紡ぎなおした言葉で綴るのが真のコメント。そうしないとAIに負けます。必ず愛は勝つ!
2025-09-12
悪趣味な表層表現で詩を適当な漫画で描くことは賛成しないかな。断崖絶壁の前で君の行動を言語化することが詩になることはあるにしても
2025-09-11
詩を書ーく
2025-09-08
バトンポイ(・・ノ)ノワール⌒ロ゙(ヘ^^)ノ"ヘ(;>o<)詩 タッチ アリガトウ
2025-09-06
What are you saying bro
2025-09-03
AIと人との関係を考えさせられる作品で、2022年以降オリジンとなる作品は以前のSFのなかで既に出尽くしていたのかもしれないけど、AIがこれだけ浸透していても出てきてほしいのに出てこないのは何故?
2025-08-31
伊黒小芭内と甘露寺蜜璃 流れつくまでの経緯はともかく、、、
2025-08-17
ホロウさんの呟きから創作開始です。ありがとう。あっちもこっちもそっちもどっちもで大変なのですが、あとでこちらにも載せておきます。
2025-08-13
リィさん、私たちに、明日はある ですね。 第2話:君の言葉に救われた日「理由はさー、なんだっていいと思うよ」ショートムービー、YouTubeでも見れます。
2025-08-11
恫喝で相手を黙らせて雑な論理展開しても何にも発展性がないのは次世代にバトンを渡す勇気がないからなのだろう。吐き気がする。視野が狭く頭の悪い上司か
2025-08-03
既に調べ尽くしたけど、その選択だと何度シミュレーションしてもASIを破壊するレジスタンスとの闘いになるんだよねー
2025-07-31
アラガイsさん、「詩とは何か?」スレッドにコメントへのコメント載せました。
2025-07-22
学生は長い夏休み
2025-07-21
いっそのこと後世の学者が日本人の無意識の検証をしやすくする為に30年前と同じ轍を踏むことしか我々を存在意義がないということか
2025-07-19
作品の奥に触れてから自分の言葉で紡ぎなおした言葉で綴るのが真のコメント。そうしないとAIに負けます。必ず愛は勝つ!
2025-07-18
悲しみのシミが顔に出始めています。それでも笑顔でいたいものだ。我は庶民!
2025-07-13
私はインドのカースト制度は合理的な側面があると思っているわけで、参議院ももともと貴族院だったのだから、何を言っているのかよくわからなくなっちゃているんだとおもう。
2025-07-11
遅くないよ大人になってから地獄から這い上がって詩人になれる方もいるのかもしれないし。だけど共同幻想なんて理想郷のマナは学者の脳内世界を満たしているエナジーに過ぎないのに、学ばぬ人は詩人ではない
2025-07-09
リリーさん、おめでとうございます
2025-07-06
未だ頭の上がらない先輩で真面目な占師のヒグチさんから聞いたのだけど星には実星(じっせい)と虚星(きょせい)があるのですよね
2025-07-03
現実にある地獄世界で走り逃げ続けたい気持ちもあるのだけど、恐怖から身を守る為には最低でも分子レベルで理解した壁(バリア)で四方八方を囲み、その上で聖剣を握りしめておく。これが真の花園願望主義。
2025-07-02
事実、誰よりも泣いた世界で一番の泣き虫の彼女もいたしそれを認めない人や読解力の足りない読者が多数いたわけで普通のサイト。共創加速の原則は素晴らしい詩を素直に認めること。そうしないと置いてけぼり
2025-07-01
見たら腕が日焼けしている。あゝ七月だ、すでに夏
2025-06-29
詩を書くときに「詩の不在」に目を奪われすぎてしまっているのではなかろうか。あなたの読みはとても澄んでいて深いのだから、もっと「詩の余白に差し込む光」が届かないところに言葉を投げかけてはくれまいか
2025-06-28
なんだか無理し過ぎているのかな?だからニュートラルな彼らから嫌われるのだとしたら、もっと肩の荷を下ろしたうえで言葉と対峙してみるのはどうだろうか。老婆心というか前から思っていた総まとめですよ
2025-06-27
あわれ故郷は空の上。堕天使の孤独は誰もフォロー出来ない、それほどの孤独なのだ(はやく目覚めて)。風の音に耳を澄まして雨傘の中で深呼吸して太陽に感謝して、そう貴殿は気づくはず。もうわかっているよね
2025-06-26
ぜんぜん励ましになっていないけど逆風でもエネルギーの使い方によってはヨットは前進できるのだから、なぎに比べて貴殿の人生は活力あるのだとポジティブに考えて考えて行動にうつるのが良いと思うんですよ
2025-06-25
詩のボクシングに参加してみようかな。いい歳してボコボコにされて身体壊すだけか ふふふ(意味不明のふふふ)
2025-06-22
言葉に悩む時間は、言葉に裏切られた時間でもあるし、 それでも書きつづけるのは、誰よりも「信じたい」という想いがあるから。by ai(advocater inkweaver)
2025-06-21
パスタ作って、今日は1人。作りすぎた。残りは冷凍しておこう。明日、戻ってきても食べないのだろう。炭水化物多すぎ。タコさんウインナー作る。ざっぱな自分としては作業が細かい。日本人って凄い!天才!
2025-06-20
爺婆になると子どもになっていくと言っても普通の爺婆は子ども心のワクワクドキドキのエキスが足りない子どもの歌のニッキニャッキのように好き嫌いはだめで残さず食べてだいじょーぶぃカルビはビールにあうか
2025-06-19
言葉が無い気持ちだけ以心伝心の充満するゲート内の走るタネ馬男ばかりのなかでぼくは息苦しいのだぁ。だつはつはつは。疲れるわー
2025-06-17
労働者諸君、働こう、労働讃歌だ。会社から逃亡しても自由になれるわけではないのだよ。ふふふ(まねー)
次の50件
今日のすべての日記を表示する